AIソリューション
侵入者検知AI監視カメラ
夜間の侵入を検知して、暗闇に紛れて盗難や破壊行為などを行う不審者を発見します。手元が見えないほどの夜間の暗がりや、防犯カメラが苦手としてきた逆光でもヒトを検知する自律型ネットワークAIカメラで不審人物の行動を記録して通知します。
活用例
- 車両などの屋外保管場所の監視
- 不正な立ち入りの検知
- 夜間や休日など不在時の監視と通知
- リアルタイムの通知と対応
- 監視場所のモニター
設置例:監視範囲のイメージ

監視が必要な範囲をカバーしながら、隣家などが写り込まないように設計し、設置場所とレンズの角度を選択します。
- カメラのレンズは、90度、60度、37度、29度の4種類
- カメラの画角内の一部を検知範囲から外すことも可能
- 図は37度レンズ使用
システム
カメラは単体で動作し、100Vの電源で屋外・屋内どちらでも設置・利用が可能です。通信にはLTEのSIMを使用するので1台で使用する場合は、新たにインターネット回線を敷設するより低コストで運用できます。複数台のカメラを運用する場合には、WiFi接続にしてインターネット専用線を利用することをお勧めします。
不審者の侵入を検知すると、設定したアドレスに通知メールを送信し、検知内容と共に検出時の画像を添付します。後に該当時間帯の記録が必要になった場合は、必要な動画データを提供することが可能です。
内蔵AIプログラムはヒトだけを検知します。猫などの動物や鳥には反応しません。カメラに記録された映像は、平常時はカメラから外に出ることは無く設定した期間を過ぎると消去されます。通信料は月額利用料に含まれます。ソフトウエアのアップデートも外部から実施します。
AIカメラ

映像分析機能を内蔵できる監視カメラです。AIの分野で最高性能を誇る、NVIDIA社 JetsonTX2を内蔵しています
製品仕様
製品名 | 屋外型AIカメラ(IP66) |
製品型番 | SI7220TX2 |
電源 | DC12V ⼜は PoE(IEEE802.3at) |
※防⽔型外部電源(別売) | |
消費電⼒ | DC12V:30W以下 PoE:25W以下 |
動作温度 | -10°C~+50°C |
保存温度 | -15°C~+60°C |
音声入力/出力 | 内蔵マイク / LINE-OUT ケース内コネクタ |
ビデオ出⼒ | HDMI 1.4 1ch. 出⼒ TypeD ケース内コネクタ |
記録メディア | microSDスロット |
撮像素⼦ | 2.13M pixels 1/2.8” CMOS Image Sensor F2.0 |
最低被写体照度 | 0.2 lx |
レンズ | 90°/60°/37°/18° 工場設定 |
解像度 | FullHD 1920 x 1080 / HD 1280 x 720 / VGA 640 x 480 |
フレームレート | H.264 1~30FPS / JPEG 1~30FPS |
ビットレート | 64Kbps~24,576Kbps |
Video CODEC | JPEG / H.264 |
Audio CODEC | G.711 μ-law |
LAN | RJ-45 100Base-TX / 1000Base-T WiFi 802.1ac |
通信モジュール | LTE通信モジュール内蔵 NTTドコモ Xi対応 |
NVIDIA | Jetson TX-2 |
RAM | 8GB 128bit LPDDR4 |
OS | L4T 28.2.1 64bit |
記録メディア | microSDHC 32GB / microSDXC 62GB~512G |
注意:工業用512GBのSDXCは未だ販売されていませんのでご注意下さい | |
外形(本体) | W120mm x D330mm x H100mm |
※突起物を除く | |
重量(本体) | 約1.9Kg |
日中の駐車場モニターイメージ
PC・スマートフォン・タブレットのブラウザで何人でも見ることができます
